先日、コロナも落ち着いたところで広島県組合主催の中四国ブロック理事長、事務長会議にオッサン3人で参加しました。
会場は安芸グランドホテルで全美連の事業報告と各県の課題を話合いました。
良い話が色々出る中で私が1番心に残った内容は、以前から言われている事なんですが
『組合がなくなったら』というシュミレーションです。
組合がなくなる ➡ 免許制度が変わる ➡ 大企業の都合の良い免許ができる ➡ 近い将来、業権を失う
凄くアバウトな図式ですが、こんな事が起きないように、組合は頑張っております(^^)
TEL.083-973-0816
〒754-0042
山口県山口市小郡長谷1丁目5番31号
10月4日、和の会で着物を着て、萩城下町を散策してきました。
総勢40名近い人数で、予想より多くの方に来ていただいて大変ありがたい一日となりましたが。 が、執行部の準備不足で、ご迷惑をかけたところもあって反省の一日にもなりました。そしてこの日は10月とは思えないような暑さで、皆汗だくで歩いたことも、いい思い出となりました(^^)v
写メのように、当日はコロナ禍という事で少人数で歩くというチョット寂しい部分もありましたが、日頃着物を着て歩くなんて経験がなかったので個人的には大変楽しかった会となりました。
「和の会」の趣旨である、着付け技術の向上と着物文化の継承には、とても合ったイベントだったと思います。
お世話して頂いた皆様、有難う御座いました。
皆んな、息を止めて集合写真を撮りました(o^―^o)
「はずせない人」って変な言い回しですが
私が理事長になった時、この人なくして私の理事長は無かった
というはずせない人がいます。
40代で一度は組合理事を辞めた私を
50歳の時に常任理事に引っ張った方です。
個人情報になるので、ここでは仮に N氏 としましょう。
ご高齢ですが、今でもバリバリの現役の美容師です。
この大先輩である N氏 とは元々面識はありましたが
組合活動を通して親しくさせていただいた方です。
公私共に20年近くの間柄になりますが
これも組合があったからこその、お付き合いです。
その N氏 が組合の将来を憂えての私の起用だったと思います。
私が理事長になる前の吉田理事長は、皆さんもご存じの通り
素晴らしい方で、全国区に出られても各県理事長に負けない
凛とした華のある方でした。
そしてそれを取り巻く方々は高野副理事長をはじめ
曹操とした人たちでしたが、三役の平均年齢が
80歳を超えており、それを心配しての起用でした。
今回は N氏 について一杯書くつもりつもりでしたが
前振りが長くなったので、この人の半端ねぇ~ところは
所々で書いていきます(=^・^=)
その N氏 は、私が最も尊敬している人物です。