美容組合では個人では解決できない問題に対してサポートしています。
詳しい内容につきましては組合事業を参考にしてください。
ご加入に関しましてもお気軽にお問い合わせください。
TOP
山口県美容業生活衛生同業組合


美容組合からのお知らせ
各行事の中止について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、今年度の各行事が中止となっております。
今まで中止のお知らせをしていた行事も含めて、新たに決まった中止の行事をお知らせいたします。
「TM発表会・普及講習会中止」
「ビブレパーティ中止」
「和の会講習中止:今年度集金した会費は来年度にまわします」
「青年部会議・懇親会(R2.11/15.11/16)中止」
「青年部:カメラ講習会(R2.10/12)中止」
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
感染防止のための基本的な考え方
開設者及び管理美容師は、施設の規模や提供するサービスの形態を十分
に踏まえ、施設内及びその周辺地域において、当該施設の従業員のほか、
顧客への新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、最大限の対策を
講ずるものとする。
特に、①密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、②密集場所(多くの人
が密集している)、③密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や
発声が行われる)という3つの条件(いわゆる「三つの密」)のある場で
は、感染を拡大させるリスクが高いと考えられ、本ガイドラインは、これ
を避けることなど、自己への感染を回避するとともに、他人に感染させな
いように徹底し、家族や身近な人を守り、顧客の安全を守ることを旨とす
る。
1、開設者及び管理美容師が講ずるべき具体的な対策
(1)リスク評価
開設者及び管理美容師は、新型コロナウイルス感染症の主な感染経路で
ある接触感染(①)と飛沫感染(②)のそれぞれについて、従業員や顧客
等の動線や接触等を考慮したリスク評価を行い、そのリスクに応じた対策
を検討する。
①接触感染のリスク評価
複数の従業員が共有する器具や、顧客も触れるドアノブなど手が触れる
場所を特定し、これらへの接触の頻度を評価する。高頻度接触部位(受付
テーブル、美容椅子、ドライヤー等の美容器具、美容用剤、シャワーヘッ
ド、ドアノブ、電気のスイッチ、電話、レジ、蛇口、手すり、エレベータ
ーのボタン等)には特に注意する。
②飛沫感染のリスク評価
施設における換気の状況を判断して、人と人との距離がどの程度維持で
きるか、施設内での会話や顧客に直接触れる作業がどこにあるか等を評価
する。
(2)施設内の各所における対応
①留意すべき基本原則と各エリア・場面の共通事項
・ 人との接触を避け、対人距離を確保する(顧客への施術に影響がない
範囲で、できるだけ2m を目安に(最低1m)確保するように努める)。
・ 感染防止のための来店者の整理(密にならないよう、来店者数の調整
及び美容椅子の間隔に配慮。発熱又はその他の感冒様症状を呈している
者等の来店制限を含む)
・ 入口や施設内のアルコール擦式手指消毒薬の設置又は石鹸と流水によ
る手洗いの励行。
・ マスク等の着用(従業員及び顧客に対する配慮)
・ 施設の換気(2つの窓を同時に開けるなどの対応も考えられる)
・ タオル、ケープの交換や、施設内及び皮膚に接する器具の消毒をその都度実施する。
・ 共用物品は最小限とする。
・ 従業員や顧客が共用する物品や高頻度接触箇所は随時清拭消毒を行う。